マイニング(採掘)

「マイニング(採掘)」とは自分のコンピュータに計算をさせてビットコインやPoW型のアルトコイン(ビットコイン以外の仮想通貨)を入手する方法です。具体的な意味は用語集解説ページを参考にしてください。現在は、ビットコインのdifficulty(採掘難易度)が非常に高くなっており、数百万円以上のレベルで投資しないとまともな量を採掘できないほどになっています。

また、アルトコインのマイニングであっても、日本の電気代を考慮すると利益を出すことはかなり難しいです。人気がなく利用者が少ないアルトコインであれば、実験的にマイニングを行ってコインを入手することは可能ですし、逆にどこにも売っていないようなアルトコインはマイニングが唯一の入手手段と言えるかもしれません。

このように日本においてはマイニングはまともな仮想通貨の入手手段ではなくなっているため、ここではリンク集と簡単な補足説明に留めておきます。

どのツールでどのコインを掘るか?

マイニングの道具には、主にCPU、GPU(グラフィックボード)、FPGA(専用チップ)、ASIC(専用ハードウェア)があります。

採掘速度:CPU<GPU<FPGA<ASIC

価格:CPU<GPU<FPGA<ASIC

となっています。FPGA、ASICなどの専用機器は、基本的にマイニング時のアルゴリズム(計算方法)ごとに設計・開発されています。ビットコインをはじめとするSHA-256、ライトコインをはじめとするScryptについてはFPGA、ASICがすでに販売され普及がはじまっています。その他の代表的なアルゴリズムのものも一部ではFPGA、ASICの開発が進んでいるといわれているものがあります。

CPUまたはGPUでマイニングを行いたい方は、SHA-256, Scrypt以外の仮想通貨を採掘するのが良いでしょう。

実際にどのハードウェアを使うと、どれくらいのマイニング速度がでるのか?という情報には、以下のサイトなどが参考になります。

実際のマイニング方法

マイニングの方法には一人で掘る「ソロマイニング」と複数人で掘る「プールマイニング」があります。ソロマイニングはマイニングに成功する確率が低く、完全に運次第になってしまうので、プールマイニングを行うのが一般的です。仮想通貨によってマイニングプール(プールマイニングを行うグループのこと)が異なるので、「(仮想通貨名) mining pool」等で検索するなどして、該当するマイニングプールを探しましょう。

以下ツールごとに使われるソフトなどを簡単に解説していますが、実際にマイニングを始める際にはコインごとにマイニング方法を調べるのが良いかと思います。

CPUによるマイニング

コンピュータなら必ずある部分がCPUで、最も手軽に始めることできます。しかし、演算量が少ないために効率としては悪くなります。

また、効率の良さを考えるならば、CPUでしかマイニングできないコインをマイニングするべきです。

実際にマイニングしたいときは「cpuminer」というソフトを主に使います。使い方はすでに多くのサイトで解説されています。公式のcpuminerはSHA-256とScrypt以外には対応していないので、それ以外のいわゆるCPUコインは独自のソフト(ほとんどがcpuminerの改造版)を使う必要があります。

GPUによるマイニング

一般的にAMD製のほうがNvidia製よりもマイニングには優れていると言われています。Nvidiaは「cudaMiner(ccminer)」、AMDは「cgminer(sgminer)」と使えるソフトが違う場合があるので注意してください。

個人レベルでなおかつ本格的に掘りたいという方は、以下のような方法でマイニングリグ(マイニング専用機)を作成するのが最もお勧めできる方法です。

FGPA/ASICによるマイニング

FGPA、ASICはそれぞれマイニングに特化された専用機器のことです。実際にはFPGAはあまり使われておらずASICがより一般的になります。現在、BitcoinをはじめとするSHA-256コイン専用のものを中心にScryptのものも発売されています。ただし、ASICは発売中止などになることが多くあり在庫状況が不安定なことと、大々的に発売されず情報が出にくい場合もあって、まとまった最新情報を掲載している場所がないため、現在リンクは未掲載としています。

クラウドによるマイニング(クラウドマイニング)

マイニング能力を買ってクラウドによりマイニングする、というも方法もあります。電気代がかからないため、電気代の高い日本に向いているマイニング方法といえます。ただし、詐欺サイトが非常に多い上に、まともなサイトであったとしても赤字になる可能性も高いのでよく検討しましょう。

こちらも正確で安全な情報を継続して乗せることが難しいのでリンクは未掲載としています。

最終更新日: 2023年02月18日

コメント欄

コメントシステムを試験的に変更し、メールアドレスの入力やSNSからのログインを廃止しました。投稿後5分以内であれば編集や削除が可能です。その後に削除したいコメントがあれば依頼していただければこちらで削除いたします。

質問については出来る限りお答えしていますが、個人が運営している関係上対応の遅れや見逃し等限界もあるのでご了承ください。