difficulty(採掘難易度)の算出元となる256ビットのデータであり、採掘時に探索することになるブロックヘッダーのハッシュ値(プルーフ・オブ・ワーク)の上限値のことです。ターゲットが「低い」ほどdifficultyは高くなります。
最大のターゲットは0x00000000FFFF0000000000000000000000000000000000000000000000000000になります。
ビットコインでは、 2016ブロック(2週間)ごとにターゲットが調整されます。
採掘時の指標となるdifficultyは単純に最大のターゲットを現在のターゲットで割った値になります。
difficulty = 0x00000000FFFF0000000000000000000000000000000000000000000000000000 / [現在のtarget]
最終更新日: 2016年03月02日
ゲスト(匿名)としての投稿の場合は、任意のメールアドレス(非公開、123@456.com等ランダムな文字列でも可)の入力も可能です。SNS等を利用してログインした場合には、自分の投稿を編集することができます。